備蓄食品をつくろう!

 

 

 

保存方法と保存食

 

 


f:id:umaibichiku:20200315190053j:image

ばあちゃん手作りのスッパ~い梅干し

 

 

食糧備蓄を考えてからというもの、野菜の保存方法を学ばなくてはならないと強く感じた

 

野菜を大量に購入できたとしても、食べるまでに少しでも放置しておくと

すぐにシナシナとしおれたりぶよぶよと痛んできたり、みずみずしく青いセロリの葉っぱだってたった数日で色付いたイチョウの葉のように黄色くなってしまう!

 

 

今回は災害などでライフラインが止まってしまい調理ができない状況に備えたものではなく、長期間外出を控える暮らしをいかに便利にするかを考えている

 

 

外食したり惣菜を買ったりすることはできないけれど、食料さえあれば自宅のキッチンで調理ができる

今は足るを知るべきだ。外出ができないだけで、家の中でできることは色々ある。命さえあればなんでもできるんだから、感染していない今の状況はものすごく恵まれているとさえ思う。。。

 

 

 

・数か月前までは毎日買い物ができていた

 

自宅から車を5分ほど走らせると大きな直売所があって、新鮮な野菜がいつも山積みにされている

家族が数日で食べきれる量を買うようにしていたけど、それでも予期せぬ外食があると野菜をムダにしてしまうことが少なからずあった

歩いて行ける距離にも小さな商店があって、その店では肉や魚をかなり安く買うことができる

仕事の帰り際に寄って買い物をして、その日に買ったものでちゃちゃっと夕飯を作ることが多かった

 

つまり、日持ちや保存なんてあまり考えなくても普通に生活できていたのである

 

 

しかし感染病が蔓延しているこの状況では、頻繁にスーパーへ買い物に行くのはとても危険だ

 当たり前に買い物に行けなくなった今、食糧の保存方法が必須知識である

 

 

こりゃあなんとしても、勉強せねばならん!!! 

欲しい情報を手に入れるには近所の本屋でそれらしい本を数冊購入するか、大好きな図書館に足を運ぶか

 

だけど、今の状況だとどちらも不可能だ。。

昔はこじんまりとした本屋がちらほらあったけど、今は大型チェーン店の本屋しか生き残っていない

まさに換気の悪い空間であり、多くの人が集まる場所だ

 

ネットをさまようよりも専門書をじっくり読む方がわかりやすいのに・・

ネットで本を購入しようかとも思ったが、本のカバーはツルツルしたものも多い

複数の人が手に取っているだろうし、顔の近くでパラパラページをめくるのだから不安が残る

さすがに本にアルコールをふきかけるわけにはいかないなぁ。。。

 

 

ということで、こんなときには便利なkindleで数冊読んでみる

 

 

野菜保存のアイデア帖

野菜保存のアイデア帖

  • 作者:島本 美由紀
  • 発売日: 2019/04/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
もっとおいしく、ながーく安心 食品の保存テク

もっとおいしく、ながーく安心 食品の保存テク

  • 発売日: 2015/09/07
  • メディア: 単行本
 

 

 

数冊読んでみてわかったことは、

例えば野菜の種類によって縦や横などの単純な置き方や適切な温度、ラップに包んで保湿・網で吊るし乾燥などの湿度調整など

野菜に合わせた保存方法を行うだけで、おいしく食べられる期間がうんとのびることがわかった

 

 

面白いなと思って手始めにやってみたのは、レタスやキャベツのおしりにつまようじを刺しておくというもの


f:id:umaibichiku:20200315201215j:image

 

おしりには成長点というものがあり、ここをつまようじで壊すことによって野菜の成長を止め、美味しさが長持ちするらしい!

実際に現在キャベツもレタスも2週間以上経過しているが腐れたり黒ずんだりすることなく、かわらずパリッとしている

つまようじを刺しただけなのに・・・信じられる?

 

 

 

さらに数冊の関連本を読み進めていくと、単に長持ちさせるための保存方法だけでなく

さらに長期保存のできる保存食にすることで食材がもっと便利に使いやすくなることを知る

 

さっそく作ってみよう!

 

まずは干し野菜

冷蔵庫に入れる必要がなく、貴重なスペースを有効活用できる

しかも野菜から水分が抜けカサが減り、大根まるまる一本でも小さな小瓶に収まってしまうようだ


f:id:umaibichiku:20200315190127j:image


切って干すだけ

 


f:id:umaibichiku:20200315190135j:image

 

酢漬け・塩漬け


f:id:umaibichiku:20200315190144j:image

キュウリで作ってみたピクルス。手前みそだが美味しくできた

 

自家製チーズバーガーにも入れてみた。襲いかかる我が子の手


f:id:umaibichiku:20200315190209j:image

 

保存食はそのままでおかずになるものもあれば、戻して使うもの、調理して使うものがある

乾燥野菜は生野菜より格段に味がしみやすいため時短にもなり、生よりうまみも増す

パッと食べられて美味しいうえに、冷蔵庫に入れなくても長い間保存できる

さらには長く食べられるようお酢を使ったり発酵させたりと手をくわえることによって、体に良い健康食品に変貌を遂げる

 

保存食って素晴らしい!!

保存食を作る時間がない人は、もちろん買うこともできる

 

 

 

 

 

 

正しい保存方法を知ることで野菜は数倍長持ちする

さらに長期間保存できるよう手を加える場合も、冷凍や乾燥、塩や酢・オイルに漬けるなど、想像していたよりずっと簡単にできるものが多い

 

色んな本を見ていると、 ページをめくるたびに何度もばあちゃんを思い出した

切り干し大根のハリハリ漬け、梅酒、らっきょうや生姜の甘酢漬け、かりんシロップ、炒められた古高菜や、手作りの味噌に突っ込まれた野菜の美味しそうな色、そして匂い

 

なんというか

祖母が畑をやったり漬物を漬けたりするのって、単に趣味で、好きだからやっているんだろうと頭のどこかで思っていたけれど、、、

生きていくために必要な知恵だったんだと今更ながらに感じている

 

はぁ~~、ばあちゃんに会いたいなぁ・・・


f:id:umaibichiku:20200315190103j:image

今日はおにぎりにばあちゃんの梅干しの小さいの入れたよ

 

 

今は感染防止のため、画面越しにしか会えない

生存確認を兼ねて毎日夕方テレビ電話をしている

 

明日はkindleじゃなく、ばあちゃんに

保存食のノウハウを教えてもらおうと思う。。。

 

 

 

干し野菜百科

干し野菜百科

  • 作者:濱田 美里
  • 発売日: 2011/07/21
  • メディア: 大型本
 

 

 

私の保存食ノート いちごのシロップから梅干しまで

私の保存食ノート いちごのシロップから梅干しまで

 
「もしも」に備える食 災害時でも、いつもの食事を

「もしも」に備える食 災害時でも、いつもの食事を

 
[新版]私の保存食手帖 (ESSEの本)

[新版]私の保存食手帖 (ESSEの本)

  • 作者:飛田 和緒
  • 発売日: 2016/03/11
  • メディア: 大型本